Interview
設計段階から
稼働まですべてに
関われることが
私のやりがい
エンジニア
2011年入社 Y.M
所属部署名
エンジニアリング部
産業機械課
MOTIVE OF JOINING
入社の動機
異なる分野にチャレンジするため
テラテックに転職
エンジニアリング部 産業機械課では、工場製造ラインの導入工事や製造システムのソフト設計・改造などを手がけています。他の部署とは違い、親会社である寺崎電気産業の製品以外の仕事が中心です。私は中途入社なのですが、異なる分野にチャレンジしてみたくてテラテックを選びました。技術レベルの高い仕事に取り組むことができ、充実した毎日を送っています。

MY WORK
現在の仕事
「次回もお願いします」
そのひと言が何よりもうれしい
お客様の工場で使う装置の設計から製作まで携わり、据付工事の際は現場監督を務めています。自分で図面を書いたものが出来上がり、実際に稼働するまでを見届けることができることに大きなやりがいを感じています。ひとつのプロジェクトを終えて、「次回もよろしくお願いします」とお客様から言われ、自分の仕事を認めてもらえた時はとても嬉しいです。
FUTURE
今後の目標・実現したい夢
目標となる存在が身近にいて
とても勉強になる
テラテックは若手社員がどんどん増えていますが、その一方でベテランの方も多くいます。これまでに様々な経験を積み、知識レベルが私とは違い過ぎる上司の方々に対して見習うことがたくさんあり、もっと頑張らなければいけないという気持ちに自然となります。目標となる存在が身近にいる現在の環境は、すべてにおいて勉強になって本当に恵まれています。


MESSAGE
テラテックを志望する方へ
みんな気さくな方ばかりなので、
何でも気軽に聞いてほしい
上司も先輩も後輩も、年齢差や役職に関係なく、テラテックの社員はみんな仲がいい。だから、仕事でわからないことがあっても遠慮なく聞くことができますし、すぐにフォローもしてもらえます。私も転職した際は電気設備のことはまったく知識がなかったですし、仕事を通して一つひとつ覚えていけばいいと思います。一緒に楽しく仕事に取り組んでいきましょう。